【雑記】リプトン等パック飲料のカロリー
物によって違う、のは当然
飲み物のカロリー、気にしていますか?
前回の記事でちらっと飲み物のカロリーについて書きました。
そこで改めて、コンビニとかでよく売っている紙パック飲料のカロリーてどんなもんなのか? ということを調べてみました。
商品によって成分のミリリットルあたりの量が違うため、比較しずらいですよね。
他のサイトさんでも既にまとめてそうではありますけど。
定番のリプトン製品
まずは定番のリプトン製品。500ml程度の商品を対象に、1パックあたりのカロリーにて記載。
製品 | 内容量 | カロリー(1パック) |
---|---|---|
レモンティー | 500ml | 132.5kcal |
ミルクティー | 470ml | 202.1kcal |
グレープティー | 500ml | 137.5kcal |
ゴールドキウイティー | 500ml | 170.0kcal |
アールグレイティーラテ | 500ml | 237.5kcal |
さすがラテ、この中では最上位です。
というかミルクティーって若干量が少なかったんですね。それすら知らなかった。
やはりミルク成分があるとカロリー高めになるようです。
他の製品
コンビニでは様々なメーカーの紙パック製品が売っていますね。
その中から調査できた主要なものについて、以下に記載します。
製品 | 内容量 | カロリー(1パック) |
---|---|---|
雪印コーヒー | 500ml | 232.5kcal |
グリコ マイルドカフェオーレ | 500ml | 250.0kcal |
日清食品 ピルクル | 500ml | 338.5kcal |
明治 いちごオ・レ | 500ml | 225.0kcal |
明治 バンホーテンココア | 500ml | 205.0kcal |
ピルクル、意外とカロリー高いんですね。まあピルクルはその他の飲料とは特性が違うのでなんとも言えませんが。
(よくよく読んでみると、そもそもピルクルは1日65ml程度を摂取するのが良いんだとか)
ゴクゴク飲むのはどうかなぁ、という結論
今回の調査では比較的カロリーの高そうなものを調べてみましたが、やはり結構高いなぁという結論です。
もちろんカロリーだけではなく他の要素もありますので一概には言えませんが、全く気にしないでいると危険かも。
しかしこれらの商品が美味しいのも事実。毎日飲んでいたものを急に全部ダメ、という制限は自分に厳しすぎるかもしれません。
結局のところ生活習慣を管理するのは自分なので、普段の生活でも少しはカロリー等を気にかけてみると良いと思います。